日本一のねじ博士
YSコーポレーションの正司です。
10年以上前から発売されているハードロックナットは正しい使い方をすれば極めて緩みにくいようです。これは、筆者も解析で確認しています。ただし、「上ナット」の締め方が足りない場合など、正しい使い方をしないと緩むこともあるようです。
また、最近発表されたL/Rナットも実験では緩み止め効果が示されています。
いずれも非常に注意深く設計されたネジで、いずれも日本発の技術というのが誇らしいですね。
その「ねじ」緩んでいませんか?
ねじに関するページ
[論文1] フランジからの漏れ推定
[論文2]ねじの緩み - ボルトが強制的に動かされる
[論文3] ねじの緩み - 被締結物がずれた場合
[論文4] ねじの緩み - 横向きの衝撃が加わる場合
[論文5] ねじの緩み - 温度が上下する場合
[論文6] ねじの緩み - かしめナットの実力
[論文7] ねじ底の応力集中 - 引張り力の場合
[論文8] ねじ底の応力集中 - ねじりがある場合
[論文9] FEMの注意点
[論文10] フランジのFEAで考えておくべきこと
[論文11] FEM解析の罠と落とし穴
[論文12] ねじの緩みと原理について
[論文13] 有限要素法によるフランジ設計
[ねじ Q&A] 1 ネジが緩むのですが、なぜですか
[ねじ Q&A] 2. そもそもネジってなぜ締まったままなのですか
[ねじ Q&A] 3. ネジはどんな時に緩みますか
[ねじ Q&A] 4. どんなネジが緩みますか
[ねじ Q&A] 5. 緩まないネジってありますか
[ねじ Q&A] 6. ネジはどのくらい締めれば良いですか
[ねじ Q&A] 7. ネジのトルクと張力の関係はどうなっていますか
[ねじ Q&A] 8. どんな締め方をすればネジはちゃんと締まりますか
[ねじ Q&A] 9. ネジの緩みの解析はできますか
[ねじ Q&A] 10. ネジの緩みの解析は誰にでもできますか
[ねじ Q&A] 11. ネジの解析で難しいところはどこですか
[ねじ Q&A] 12. ネジの解析はどのプログラムででもできますか
[ねじ Q&A] 13. ネジのことは誰に相談すれば良いですか